台ふきんって煮沸消毒や漂白除菌するのが面倒くさいし、しばらくしたらニオうし、いつまで使うか悩むし、結構やっかいですよね。
そんな悩みを一挙に解決できるキッチングッズをご存知ですか?
それは、洗えるキッチンペーパーです。
これ、神アイテムなんですよ、紙だけにね。フフフ
おかげでウチには、もう台ふきんはありません。
使いはじめて1年になる私が、心からおススメできるモノですので、写真つきでご紹介しますね。
この記事を読めば、台ふきんの悩みから解消されますよ!
他にも”面倒くさい”から解放されるキッチングッズを紹介しています。
こちらの記事もおすすめです!

こちらのキッチングッズもおすすめです。
ぜひお読みくださいね^^

Contents
洗えるキッチンペーパーとは?

今回ご紹介するのはこちらです↓↓
洗えるキッチンペーパーについて、簡単にこちらにまとめてみました。
名称 | スコッティ ファイン 洗って使えるペーパータオル 61カット |
---|---|
原材料 | パルプ・ポリプロピレン |
パッケージサイズ | W124 × H270 × D124mm |
1枚あたりのサイズ | 242mm × 270mm |
正しい名称は、洗って使えるペーパータオル です。
この記事では、洗えるキッチンペーパーと呼ばせていただきます^^
概要についてはこの程度にしておきますね。
洗えるキッチンペーパーを使うメリット
では早速ですが、洗えるキッチンペーパーを使うことで得られるメリットを挙げてみました!
台ふきんの除菌・消毒をしなくていい
台ふきんをいつまで使うか問題に悩まされない
台ふきんのイヤ~なニオイから解放される
台ふきんの使い分けもいらない
そうじに使えて、キッチンのきれいを持続できる
使い捨てだから衛生的
毛羽立ちもなく快適
ちなみにうちでは、夫が食後のダイニングテーブルを拭いてくれるようになりました。
たぶん衛生的なところが気になって、台ふきんを洗うのがいやだったようです。
思わぬところにメリットがあった(笑)
デメリットは買い置きが必要なこと、くらいですかね。
1年使って感じるデメリットはほぼ、ZERO~!です。
ただし厚手のふきんのような吸水性はないので、お茶など飲み物を派手にこぼしたときには、タオルを出動させた方がいいです。
小さい子供ちゃんがいるような家庭では、こぼした水分を拭き取るものが別で必要になるかと思います。
1枚で何役もこなせるスゴイヤツ
洗えるキッチンペーパーを使ったウチでの流れはこちらです!!
1、食器拭きや野菜の水切りに使う
↓
2、ダイニングテーブルを拭く
↓
3、コンロ周りを拭く
↓
4、電子レンジや炊飯器、カップボードなど気になるところを拭く
↓
5、汚れたままゴミ箱へポイ
1枚で何役こなすねん……!
優秀すぎるやろこの子……
そう思いませんか?
もはや感動すら覚える…!!!
つまりなにが言いたいのかといいますと、洗えるキッチンペーパーなしでの生活はもう考えられない!!!ということです。
気になったらこちらからどうぞ^^
洗えるキッチンペーパーの気になるトコロ

洗えるキッチンペーパーを推しているけれど、気になるあれやこれやについても触れておきますね。
使い捨てだから、やっぱり高い?
洗えるキッチンペーパーは、1ロールはだいたい250~350円で買えます。
1ロールで61カットです。
1日1カット使うとすると、1ロールで2ヶ月はもつ計算になりますね。
毎月1枚100円の台ふきんを交換していると考えると、モノ自体はめっちゃ高いやんけ~というものではないことがわかると思います。
除菌・煮沸消毒などの手間もゼロ、そうじに使えてキッチンのキレイを保てるなど、何役もこなせると考えると、コスパが良いのは言うまでもありません。
1カットの大きさは?
普通のキッチンペーパーと、1カットの大きさを比較してみました。

左側が普通のキッチンペーパー、右側は洗えるキッチンペーパーです。
大きさの目安のため、バーモントカレー様に友情出演してもらいましたヨ(笑)
普通のキッチンペーパーよりも、一回りくらい大きいですね。
4つ折りにすると、台ふきんとして使いやすい大きさになります。
強度は?洗って絞っても大丈夫?破れないの?
何回も流水で洗って絞っても、今まで一度も破れたことはありません。
ちなみに半年ほど前、一度間違って洗濯機に入れてしまったけど、全く問題なし。
洗濯機内で、ボロボロになったりしていないので、かなり丈夫なんやな~と実感。
使用上の注意にも、洗濯機で洗わないでください、と書かれていますので。

念のため書いておきますが、洗濯機で洗ってもボロボロにならないということは、排水溝やトイレには流せないということですヨ。
間違っても流さないでネ!
それくらい丈夫です。
見た目は普通のキッチンペーパー
白いキッチンペーパーだから、キッチンの雰囲気も壊しません。
フードコートでよく見る青いダスターのような見た目のキッチンペーパーも売られているみたいだけど、微妙よね・・・
こんなやつ↓↓
白いのは、見た目がごちゃつかなくて良いですよね♪
商品はこちらから購入できます♪
ちなみに、同じシリーズで、かわいらしいイラストがプリントされたものもあります。
それはこちら↓↓
気になる口コミは?

他の方の口コミも載せておきますね!
使い方の参考になる口コミもありましたので、ぜひチェックしてみてください^^
そうなんですよ。
コンロは1日掃除をサボると大変だから、ついで掃除ができるのは本当に便利なポイントなんですよね。
ふきんだと黒くなるしね。
それを洗わなくて良いなんて、スーパー楽チン!!!
こちらの方はもはやキッチンのみならず、シャッターの掃除にまで使っているようです。
こんな風に使い方をどんどん広げていけるのも良いですよね!
いろいろ口コミをみてみましたが、悪い口コミがなさすぎて(笑)
1個くらい悪い口コミ載せたかったんですが、残念ながら(?)ありませんでした!
それくらい良いんですね^^
まとめ:面倒なふきんの除菌はもういらない!洗えるキッチンペーパーで家事を楽に!
消毒するのが面倒、消毒してもまたニオう、いつまで使うか問題などなど、ふきん問題に頭を抱えるそこのあなた。
洗えるキッチンペーパーで全ての悩みから解放されちゃってくださいね!
この神(紙)アイテムで家事を楽にしましょう^^
ぜひ一度、使ってみることをおススメします。
神(紙)アイテムはこちらから購入できます↓↓
他にも”面倒くさい”から解放されるキッチングッズを紹介しています。
こちらの記事もおすすめです!
