こんにちは、あきです。
先日、グーグルアドセンス審査に合格しました。
まさか、まさか私がね…合格だなんて、びっくり!!!
ヒエ~~~ッ
そこで、合格時のブログがどのような状態だったか、こちらに書いておこうと思います。
へぇ~、くらいで読み流していただいて大丈夫です(笑)
ただの記録ですので、アドセンス合格を考えている人に、こうしたら、ああしたらとアドバイスしたいわけではありません。
しばらくして、自分が初心を忘れないためにも、残しておきたいな、と考えています。
ちなみにこちらの記事もおススメです。
アソシエイト審査にどういう状況のブログで合格できたのかを書いています。

こちらの書籍で勉強はいかがですか?
(2021/01/27 17:43:00時点 Amazon調べ-詳細)
Contents
アドセンス審査の申請回数
トータルで3回、審査の申請を行いました。
初回の審査申請は、何をどうしたらいいのかわからなくて、めちゃ時間かかりました・・・
申請してどれくらいで合格の通知が来たか
3回目の申請後~2時間後ぐらいに合格通知メールが届きました。
え、早くない?(笑)
ググってみても、「審査結果 遅い」なんて書いている記事が多いんですけどね。
記事数も少なかったから、審査に時間がかからなかったのかな~と勝手に解釈(笑)
3回とも、だいたい2時間後くらいでした。
合格時のブログについて
ブログは、ワードプレスで作成しています。
期間・・・約3か月
記事数・・・6記事
文字数・・・2000字程度/1記事
ワードプレスでブログをはじめて、はや3ヶ月・・・
おいおい3ヶ月で6記事で少なすぎやろ、というツッコミは受け付けておりません(笑)
プライベートで忙しいことを理由にしばらく放置していました。
というか、2回アドセンス落ちたので、お豆腐メンタルが…が正直なところ。
3ヶ月目に入って、サーバー代やドメイン代がもったいないやん!と自己を奮い立たせ、なんとか復帰しました。
5、6記事目は本当に時間をかけましたね。
それまでにいくつか書き始めた記事は、実はまだ下書きのまま。
考えすぎて書けなくなったんです(笑)
そんな感じのゆるりとしたブログです。(大丈夫か)
そして、1記事2000字程度ですが、あんまり文字数にはこだわっていません。
書きたいこと書いていたら、気が付くとこれくらいになっていた、という感じです。
自分が苦にならない文字数が2000字程度なんだなぁ、きっと。
もちろん1500字くらいの記事もありますよ^^
いろいろググってみると、2000字というのは少ないみたいだぞ…と焦ったときもありました。
でも合格してみて、文字数も大事なのかもしれないけれど、やはり内容なんだな、と。
おすすめしている書籍をちょこっと紹介!
(2021/01/27 17:43:00時点 Amazon調べ-詳細)
(2021/01/27 17:45:14時点 Amazon調べ-詳細)
具体的にやったこととは?
具体的にどんなことをしたのか、思いつくものを書いてみました。
多分これ以外にやったことはたくさんあるし、やらないといけないことも他にもある・・・
思いつく範囲で、どんなことに気を付けたか等、記録してみました!
記事の内容
自分の経験を元に、かつ誰かの役に立てそうな内容であることを重視していました。
例えば、口コミ的な内容だったり、感想、レポ、みたいな。
ブログタイトルにもあるように、自分がときめいて周りの友人に話したい話だったり。
自分にしか書けないものを書いてきたつもりです。
(まだ7記事目で、エラそうになに言ってんだ)
アイキャッチ画像
おしゃれで目を引くこと
見やすくてわかりやすいこと
今の私はこの2点しか、気を付けていません。
というか、気をつけられていません。(え。(笑))
どうしたら良いんだ、誰か教えて!!
見た目が良いものであることは、大事だとは考えています。
が、パッとみて内容がわかれば、おのずと読んでくれる人も増えるのではないか、と今後の収益化のために重要視しています。
ちなみに、画像作成には、canvaを使用しています。
使いやすいので、おすすめですよ^^
プロフィール
似たような人に興味をもってもらえるように、属性を明確にしました。
プロフィール画像については、ブログの目指す雰囲気に合ったイラストに。
本当は顔写真が良いのだろうけれど、それは恥ずかしい!!!!!(笑)
プライバシーポリシー
こちらについては、いろいろ調べて、ほかのブロガーの方の文章を元に、編集してみました。
(完全なるコピペはダメ・・・?)
大事なことは必ず盛り込んでおくように!
色々なブログでも、ここはしっかり記載しておくように、と書かれています。
免責事項とか。
グーグルサーチコンソールやグーグルアナリティクスを利用して情報収集していたりしますしね。
番外編:検証してみたかったこと
ちょっとこちらは番外編(笑)
アフィリエイト記事があってもアドセンスは合格できるのか、について。
アフィリエイト広告を貼っていても、アドセンス審査には合格しました、と書いている記事もあれば、貼らない方がよいと書いている記事もあったり・・・
とりあえず、貼ったまま申請してみたら、あっさり合格。
アフィリエイト記事、あっても大丈夫でした。
気を付けたのは、アフィリエイト広告を貼り過ぎない、記事の内容と広告を合致させることの2点です。
(当たり前か。)
まとめ:グーグルアドセンスに6記事で合格!合格するためにやったこととは?
平成の間に合格できた!
ライティング素人の私が合格できたことに、私自身がびっくりしています。
この記事は、これからアドセンス合格を目指す方に、こうしてください、ああしてくださいということを言いたいわけではありません。
アドセンス合格に関係あるかも、ごめんなさいわかりません。←正直
こんな感じやったで~、と。それだけです。
どこかの誰かのお役にたてたらいいなぁ。
ちなみにこちらの記事もおススメです。
アソシエイト審査にどういう状況のブログで合格できたのかを書いています。

こちらの書籍で勉強はいかがですか?
(2021/01/27 17:43:00時点 Amazon調べ-詳細)
(2021/01/27 17:43:00時点 Amazon調べ-詳細)
(2021/01/27 17:45:14時点 Amazon調べ-詳細)